子どもたちの活動や、日々の出来事を更新していきます♪
2024/10/26
いつもご覧いただきありがとうございます。
10月26日(土)はハロウィン制作とイベントを行いました。
午前中に、“ハロウィンマント”の製作を行いました。切り開いたポリ袋にリボンを挟んで、端を両面テープの剥離紙を剥がして貼りました。ポリ袋が柔らかい為、難しかったのですが、職員が手で押さえながら進めることで、慎重に貼ることが出来た子、早く作りたくてl気持ちが先へいってしまい、折って貼る際にしわが出来てしまった子がいましたが、みんな根気よく貼ることが出来ました。次に、フェルトで出来た、ハロウィンの仲間たちをポリ袋に貼りました。袋全体にちりばめて貼ったり、集めて貼ったりと、個性豊かなマントが出来上がりました✨
午後からは、放ディのイベントのお化け屋敷に2階のお部屋に行きました。子どもたちが作ったマントを着て準備万端!向かう前からドキドキの子どもたち。お化け屋敷に入る前に『こわい。。。』と泣きそうになってしまう子もいましたが、一緒に行くから大丈夫だよ。と声掛けをすると少し落ちついた様子でした。児発の順番がきて、いよいよスタート!!手をつないで入ると、薄暗くさらに手に力が入っていました。手を出して握手を求めるお化けなどいろいろなお化けがいて、喜んで握手する子、出来るだけ見ないように進んでいく子がいましたが、出口に出ると、お菓子が貰えて、少しずつ笑顔が戻ってきました。いつもと違うお部屋に行くことに抵抗を感じていた子も、頑張って入ることができ、ゴールできたことで達成感を感じられたようでした。
児発のお部屋に戻ってから、クモの巣ダーツを行いました。お化けやかぼちゃのボールを投げて、クモの巣を狙い、楽しく遊ぶことが出来ました。
今回のイベントは、季節を感じながら製作を行い、手先の発達を促したり、普段とは違うお部屋に行き、勇気をもってイベントに参加する姿に成長を感じました。
今後も、製作や行事を通して、様々な経験を増やしていきたいと思います。
稲山
2024/10/21
いつもご覧いただきありがとうございます。
10月19日(土)に、イベントで牛乳パックのぽっくり作りをしました。「はやく、作りたい!」とやる気満々の子ども達!作り方を写真で分かるように掲示しておくと、興味津々で見ていました。手順も分かり、安心したようで「ぼく、つくれるよ!」と自信をもって取り組むことができました。あらかじめ切り込みや折り目を付けておいたものを配りましたので、「どんな形になるのかな?」と期待しながら材料を受け取る子ども達でした😊まず始めに長細く切った段ボールを小さく丸めていき、牛乳パックの中に詰めます。こうすることで頑丈になり、子ども達が乗ってもつぶれずに遊ぶことができます。折り目を付けておいたのですきまなく丸めるように伝えて手先で押さえながらしっかり丸められるようにしていきました。机で上から押さえながら指先を使って頑張って丸める子ども達。広がらないよう慎重にゆっくり行うことができました♪組み立てでは順番通りにたたむのが難しかったので、スタッフと一緒に行いました。たたんでガムテープでしっかり止めて出来上がり!次に穴あけパンチで紐を通す穴をあけたら、シールで貼ってデコレーションしていきました🌟事前に子ども達がシールタックで形を切って用意していたのですが、自分で切った四角や三角、ハートや星を「ここに貼るんだ!」と嬉しそうに側面に次々と貼っていました✨🔼✨最後にあけた穴にひもを通して結びます。通すのはどの子もスムーズに行えましたが、結ぶのは難しくて苦戦していました💦「紐を✕にして、下の穴に通して・・・」とスタッフと一緒にやり方を聞きながら行えるようにしました。小さな指でくぐらせたり引っ張ったりと、徐々にコツを掴んで結ぶことができ、完成!早速乗って遊びました。はじめはグラグラしてバランスがとりづらく、すぐに両足を乗せることができなかったのですが、壁にもたれることで身体が安定し、ようやく乗ることができました!コツを掴むと壁が無くても乗れるようになり、長い時間あちこち歩くことができましたよ👣😊👣夢中で何度も乗って歩いて楽しむことができました♪これからも、子ども達が楽しめる手作りおもちゃを提案し、自分で作った喜びや、遊べる楽しさを感じて意欲的に活動が出来るようにしていきたいと思います。 藤田
2024/10/15
いつもご覧いただきありがとうございます。
10月12日(土)は、ハロウィン製作でかぼちゃランタンを作りました。
『光るんだよね✨早く作りたい!』と、とても楽しみにしていました。まず、事前に作ったランタンを見せると、『うわ~!きれい!』と作りたい気持ちがあふれているようでした。
材料は、お花紙、ペットボトル、モール、キャンドルライトです。作り方を説明してから、はじめにお花紙をちぎりました。職員がお手本を見せると、指先を使って丁寧にちぎったり、お手本の大きさを見ながらちぎる様子が見られました。次にちぎったお花紙を、事前に切っておいたペットボトルの底部分に、水溶きボンドを筆で塗り、ちぎったお花紙を貼りました。ボンドが手についてしまったり、手にもお花紙がくっついてしまい、感触が苦手な子もいましたが、その都度、お手拭きで手を拭きながら行うことで、根気よく貼る様子が見られました。同じものを二つ作りました。乾燥させてから、かぼちゃの顔のパーツを貼り、上の部分にモールを通してかぼちゃのへたを通して出来上がり✨キャンドルライトを中に入れると、とても可愛いかぼちゃランタンの出来上がり🎃お部屋の電気を切ってみると、キャンドルの光がさらに綺麗で、みんな大喜びでした。
今回は、ハロウィン製作を通して、手先や指先の発達を促し、季節を感じながら製作を行うことが出来ました。今後も、楽しく活動が行えるよう、いろいろな製作を行いたいと思います。 稲山
2024/10/7
いつもご覧いただきありがとうございます。
10月5日(土)は、放ディのお友達と合同で、トランポリン施設へお出かけをしました。
出発前の準備を済ませ、お出かけ前にお約束を伝えて確認を行いました。出発すると、車内では『早くトランポリンやりたい!』と、とても楽しみにしていた子どもたち😍施設内では、大きなトランポリンで跳ねたり、マットに身体をあずけたり、身体全体を使って楽しみました。高い場所にのぼって、上から飛び降りることも可能な場所があり、放ディのお兄さんたちが飛び降りる様子を見て、上に登る子もいましたが、高い場所から、トランポリンを跳んでいるお友だちを見たり、視点を変えて様子を見る姿が見られました。
ナナホシのトランポリンよりも大きくバランスを崩してしまう子もいて、倒れそうになることもありましたが、今回参加した子たちは、何度か施設のトランポリンを経験しているので、慣れてきた子が多く、転んだりバランスを崩した時には、自分の力で起き上がり何度もチャレンジすることが出来ていました。
休憩の際には、しっかりと水分補給を行い、時間まで楽しく遊ぶことができました。タイマーが鳴り、終わりの時間を知らせると、自ら荷物の場所に向かうことが出来る子、まだ遊びたくて切り替えが上手く出来ない子がいましたが、『また、トランポリンに遊びに来ようね!』と声掛けを行うと、気持ち良く切り替えをして帰り支度をすることが出来ました。
これからも、お友達と同じ場所で遊びをする中で、約束を守ったり、みんなで楽しめるようにしながら、全身を使った運動ができる機会を作っていきたいと思います。
稲山
2024/9/30
いつもご覧いただきありがとうございます。
9月28日(土)は木遊館に行きました。木遊館に行くことが初めての子ども達。行く前から「今日木遊館行くよ!」「たのしみ!」と木遊館に行くことをとても楽しみにしてくれていました!
出発前に木遊館の建物や施設内の写真を見せたことで安心することができ、より楽しみにしてくれていました。お約束をイラストを付けて説明することで集中して聞くことができ、「はい!」とかっこよくお返事をする姿が見られました😊
木遊間に到着し職員が「どうぞ」と声を掛けてから遊び始めていた子ども達。興奮してしまい走ろうとする姿が見られましたが、「あるくよ」と声を掛けるとお約束を思い出し歩いて移動することが出来ました!遊びたい場所を見つけた際には職員に声を掛け一緒に行くお約束でしたが、初めて見る玩具に夢中になり声を掛けずに行こうする姿が見られました。職員が「○○くん」と声かけるとあっ!とお約束を思い出し気づくことが出来ました。繰り返しお約束を伝えていくことで子ども達も思い出し気づくことが出来るため、今後も繰り返し伝えていきたいと思います。
帰りの時間を事前に子ども達に繰り返し伝えていくことで、スムーズに帰りの準備に取り組むことが出来ました✨帰る時間と分かっているけれどまだ遊びたいという気持ちが強く帰りの準備に取りかかれない子もいました。「○○をあと一回やったらおしまいだよ」と伝え行うことが出来ると満足しその後は帰る準備を行うことができました。その時々の子ども達の様子に合わせた声掛けを行い、子ども達が自ら行動で出来るよう今後も支援していきたいと思います。
石黒
2024/9/24
いつもご覧いただきありがとうございます。
9月21日(土)は、午前中に避難訓練を行いました。今回は地震を想定してのシェイクアウト訓練でした。シェイクアウト訓練とは、自分の身を守るための行動をする訓練のことです。地震が起こった時にどうしたらよいか、子ども達にイラストを見せながら伝えていきました。「頭が1番大事だから、ダンゴムシになって頭を守る」「近くに机など隠れるところが無かったら、部屋の真ん中に行ってうずくまる」ことを伝え、「地震が来たよ」の合図で体を小さくして頭を守るポーズをやってみました。すぐに体を丸めて上手に身を守ることが出来ました。本当に自信が来た時咄嗟に動くことは難しいと思いますが、日々の練習で気づいて判断できるようにしていきたいと思います。
午後からは、子ども達が楽しみにしていたクッキング!始まる前に手順の写真を掲示し、楽しみに待てるようにしました。「こうやってつくるんだね」と事前に確認することで、安心して楽しく行うことが出来ました。今回はご飯を使ったおせんべいづくりにチャレンジ!まずは大好きなふりかけを混ぜて味をつけ、500円玉ほどの量のご飯をクッキングシートの上から手で押しつぶして平らにしていきます。体重をかけながら押すのは一苦労でしたが、力いっぱい押して平らなおせんべいの形にすることが出来ました😊仕上げにめん棒できれいに平らにしたら、電子レンジで2分間温めながら焼きます♪「ちりちり・・・」と焼ける音が出てきて子ども達もワクワクが止まりません。一度取り出し裏返してもう30秒温めたら完成!パリッパリのおせんべいが出来ました!出来立てをすぐに頂きました😊「パリッ」とこおばしくてあっという間に完食してしまいました♪
手軽で健康的なおやつです。子ども達でも簡単に作れますので、ご家庭でも是非作ってみてください。 藤田
2024/9/14
いつもご覧いただきありがとうございます。
9月14日(土)は十五夜の製作を行いました。製作を始める前に十五夜について知るために紙芝居を見ました。集中して最後まで見ることができ、紙芝居を通して十五夜について知ることが出来ました!
製作の見本を見せると「作りたい!」とやる気満々の様子の子ども達(*^^*)職員が見本の工程を少しずつ見せながら進めることで何をするのか明確になりスムーズに行なうことが出来ました。工程が終わった子どもたちは終わってないお友達をじっと待ってあげる優しい姿も見られました。手伝ってほしい時には「手伝ってください」、貸してほしい時には「貸してください」など声をかけて伝えることが出来ました。完成させることが出来ると嬉しそうに見せてくれていました。ステンドグラス風の光を通すような製作だった為、窓に当ててごらんと促すと「わあ~きれい!!」と自分の作った製作にうっとりと見とれている子どもたちでした✨
今後も季節を感じられるような製作を行い、季節を感じながら手先や指先の発達を促せるような製作やイベントを考えていきたいと思います。
石黒
2024/9/9
いつもご覧いただきありがとうございます。
9月7日(土)はコスモパーク羽島に水遊びをしに行きました。初めて行く場所という事で楽しみで興奮気味な子ども達!出発前に遊ぶ場所を写真で見せ伝え、到着後出発前にトイレに行く等何個かお約束をし公園に到着後も繰り返し話すことによって意識して遊ぶことが出来ました。出発後は「あと何分ぐらい?」と尋ね、到着を待ち遠しそうにしていました😊
水遊びでは上下から水が出ており徐々に水の量が増えていく様子を楽しんでいました。帽子を深くかぶり顔に水がかからないようにする子もいましたが、水が顔にかかってしまった際に手で水をはらってごらんと伝え、やってみると目を開けることが出来、その後もかかってしまった際には手で水をはらいながら楽しむことが出来ました!自ら水がたくさんかかる場所に行き、びしょ濡れになるほど楽しむ様子が見られました。ジョウロやバケツなどの玩具を持っていくと「貸してください!」や「交換してください!」と伝え子ども同士や職員に伝え貸し借りを行なうことも出来ていました(*^^*)
今後もたくさん身体を動かしながら遊びを通して子ども同士でコミュニケーションを取り合えるよう支援していきたいと思います。
石黒
2024/8/31
いつもご覧いただきありがとうございます。
8月31日(土)はナナホシ夏祭りを行いました。午前中に夏祭りで着る法被作りました。背中に貼る(祭)の文字を慎重に切ったり、両面テープのはくり紙を指先を使って上手にはがして位置を確認しながら貼ったりと、みんな自分だけの特別な法被を作ることができました。出来上がった法被を着て祭りへの期待が高まる子ども達♪
2階のお祭り会場着くと、初めての場所に緊張していたM君でしたが「いらっしゃーい。おいでおいで!」スタッフやお兄さんお姉さんの優しい声掛けに安心して会場に入り、遊びはじめました(#^^#)釣りっこではスタッフと協力して長い釣り竿で大きな魚を釣りました。いつも遊んでる魚より大きい魚に「大きい魚釣れた!大きいよ!見てみて」と嬉しそうに見せに来てくれました。その後も輪投げ・水風船釣り・お菓子すくいなどをしてお祭りを楽しみました。お祭りの雰囲気に触れ、様々な遊びを体験することができました。
荒木
2024/8/24
いつもご覧いただきありがとうございます。
8月24日(土)は寒天あそびを行いました。着色をして固めた寒天を見せると。『さわりたい!』と興味津々の子どもたち。最初に指先で触ってみると、『きもちいい!』『つるつる~』『においしない』と感じた感想を教えてくれました。はじめは、トレーの中の寒天を型抜きを行いました。つるつる滑ってしまうので、かたちをうまく抜けなくて少し困っている子には、スタッフが型から抜いて見せると、根気よく抜く姿が見られました。次は、大きな寒天を糸を使って切ることにチャレンジ!(^^)! スタッフが糸の使い方を見せてみると、まず糸を両手の指にかけてからぴんと張り、下方向にゆっくりとカットしました。『寒天の他に糸で切れるものあるかな?』と疑問を問いかけてくれる子もいて、豆腐がきれるかも!と答えると、『そうだね柔らかいからね』と想像を膨らませる様子が見られました。型抜きやカッとした寒天を洗面器に入れて、手で触ってみたり、袋に入れて袋の外からもみもみして感触を楽しんだり、と、とても集中して遊ぶことが出来ました。最後に、水風船の中で固めた寒天を爪楊枝でつついてはじけさせて、まん丸寒天を登場させる遊びを行いました。一つ目の時ははじけると、『びっくりした!』と驚いていた子も、二つ目からは、思い切りつついてはじける様子を楽しみました。
今回は寒天あそびを通して、手順をよく聞いてから行うことができ、五感を養い手先指先の発達を促したり、疑問を抱きながら、楽しく遊ぶことが出来ました。 稲山
2024/8/20
いつもご覧いただきありがとうございます。
8月17日(土)はアクアリウム製作を行いました。アクアリウムの見本を見せると「きれい!」「これ作るの!やったー!」と作る気満々な様子の子どもたち。容器に魚のシールをいれたり液体を線まで入れたりと工程が多かったのですが、最後まで集中して作りきることが出来ました😊
アクアリウムの液体を入れる際に水、洗濯のりを入れる線を描いておくことによって、子どもたちも線までと意識して入れることが出来ました!勢いよく入れようとしてしまう際には少しずつ入れるよ。など声かけを行い、職員も手を添えて一緒に行うことで意識して行うことが出来ました。その後青色と白色のラメを入れ液体がキラキラ光っている様子を嬉しそうに見ながら混ぜていました。
アクアリウムが完成すると完成できた達成感と嬉しさとあり、アクアリウムをじっと眺めていた子どもたちでした✨
石黒
2024/8/10
いつもご覧いただきありがとうございます。
8月10日(土)にイベントで木之本公園で水遊びをしました。「〇時にお着替えするよ」の声掛けにワクワクの子ども達。10分前から「後〇分だよ」とスタッフに伝えてきてくれます。時間が来たら「時間になった~!」と自分からお着替えの場所に行ってお支度を始めました。水筒を持って帽子を被ったら出発です😊
この今日は絶好の水遊び日和でした。水遊びの前に「水の場所まで手を繋いで行きます」「水から出るときは先生に声を掛けます」と約束してから出かけました。子ども達は先生の話を真剣に聞いてくれました。公園に着きいよいよ水に入ります。「先生、手を繋いで」と手を出し、スタッフの手を持ってゆっくりと片足から入っていくY君。その後は慎重に水の中を歩いて水の冷たさや感触を楽しんでいます。水の上を行ったり来たりしながら慣れてくると片足を思いっきり水に打ち付けて水が跳ねる様子を観察し始めました。「先生見て見て!あっちの線のところまで飛んで行ったよ!」ともっと遠くへ飛ばそうと足の角度や力加減を調整しながら足踏みを楽しんでいました🐳最初は恐る恐る水に足をつけていましたが、最後は両足でジャンプして飛びこむ事ができました。公園からナナホシに戻る道に足跡が残るのに気づいたY君が「先生、足跡がずっと付いてるねぇ」いつまで足跡が残るのかを興味深く観察していました。水の深感触を楽しみながら水の性質を知ったり、様々な発見をお友達やスタッフと共有して一緒に遊ぶ楽しさを知ることができました。またルールを守る大切さも学ぶ事ができました。
これからも子ども達が楽しめる遊びを提案し、学びの場になるようにしてていきたいと思います。 荒木
2024/8/5
いつもご覧いただきありがとうございます。
8月3日(土)にイベントでぷるぷる石鹼づくりと石鹼遊びを行いました。「石鹸作るよー!」の声掛けで「つくるー!」とやる気満々で準備をして席に着く子ども達。みんな楽しみにしていたようでした。ぷるぷるにするためにはゼラチンを使うのですが、始めに袋から出すお手伝いをしてもらいました。たくさんの小袋から粉がこぼれ落ちないようにそっと容器の中へ入れてもらったのですが、力加減が難しく思い切り袋を破ってザーッと机の上にこぼれてしまいました😢 「容器の上で開けるとこぼれても大丈夫だよ」とスタッフが伝えると、容器のうえで慎重に袋を開けてこぼさないよう頑張って入れることが出来ました♪
次にお湯でゼラチンを溶かす作業となり、一人ずつ順番にかき混ぜてもらいました。「10回ずつね」と回数も決めることで、「いーち、にー、さーん、、、、、」と一緒に数えていくと、スムーズに順番を待ったり、交代したりすることが出来ました。ゼラチンが解けたら次はボディーソープを混ぜ、いよいよ色づけ!赤、青、黄色の3色の中から一人ずつ好きな色を選んで混ぜます。色の粉を入れてもらってかき混ぜると綺麗な色が付いて「わー!青になった!」と嬉しそうな子ども達💕しっかり混ざったらスプーンですくって型に流していきました。「こぼれてないよ」とAくん。こぼさないように気を付けて入れて頑張っていましたよ。型に入れたらいよいよ冷蔵庫で冷やして固めます。時間がかかるのでお昼ご飯を食べたり遊んだりして待ちました。
そろそろ固まったかなーと冷蔵庫を覗くと・・・ぷるぷる石鹸の完成!出来あがった石鹸で泡を作って遊んでみました。はじめはぬるぬるしていただけでしたが、泡立てネットを使ってごしごしこするといっぱい泡が出来てきました♪泡がいっぱいになって「ふわふわ~!気持ちいいね💛」と感触を楽しむことが出来ました。
夏ならではの遊びで、思い切り楽しむことが出来ました。これからも子ども達が楽しめる遊びを用意していきたいと思います。 藤田
2024/7/27
いつもご覧いただきありがとうございます。
7月27日(土)はイベントで氷遊びを行いました。タッパーで大きな氷の塊を作り、氷の中にはフィギュアの人形を入れて溶かして取り出して楽しみました。早速氷の塊を子どもたちに見せると「わー!おっきい!」「中になんか、入ってる!」とワクワクした表情で見つめていました✨ペットボトルの水鉄砲を一人ずつに渡してスタート!フィギュアの位置を確認しながら慎重に水をかけて溶かす子供たち。氷が滑って動くのでなかなか的が定まりません。すると「先生、氷持ってて!」と助けを求めてきたAくん。早速手で押さえてあげるとようやく的に当てて徐々に溶かすことが出来ました。フィギュアの姿が見えてくるともう取り出せると思って引っ張ってみると、まだ一部分が氷の中に埋まっていて引っ張っても取ることが出来ませんでした。Bくんが「取れるまでかけないとだめだよ」と教えてくれたので、再度水をかけて取れるまで頑張りました!そしてポロっと外れて見事取ることが出来ました!時間がかかり根気はいりましたが、最後までよく見て水をかけて取り出すことに成功することが出来ました。一点に集中して水をかけることはかなり難しかったようでしたが、楽しく行えたことで最後まで頑張ることが出来たようでした。これからも楽しみながら集中して行える遊びを提案しながら、子どもたちの育ちを促していけるようにしていきたいと思います。 藤田
2024/7/24
いつもご覧いただきありがとうございます。
7月24日(土)はイベントで魚製作・遊びを行いました。今回は、封筒と新聞紙・輪ゴムを使って作りました。はじめに、大小2枚の封筒に魚の模様を描き、中に新聞紙をちぎって入れました。お手本を見せると、自信をもって迷いなく描き進める子、お友達の様子を見て慎重に取り組む子がいましたが、みんなそれぞれかわいい魚が描けました。新聞紙をちぎる際は、両手の指先の動きが必要になります。職員が目の前でちぎって見せると、封筒に入る大きさを考えながらちぎる姿が見られました。封筒にちぎった新聞紙を入れる際も片手で封筒を持ち、もう片方の手で新聞を持って入れ込むといった、左右違う動きが必要になるので、はじめは、新聞紙を入れた際に使った指を出す際に新聞も一緒に出てきてしまったりして戸惑う姿も見られましたが、何度も入れていくうちに、慣れてコツをつかめるようになりました。輪ゴムでしっぽの部分をキュッと留めて、磁石をテープで付けたら完成!!
自分たちで作った魚を使って、魚釣り遊びを行いました。大きなシートを池に見立てて、魚を話すと釣竿の先についている磁石と魚の磁石を慎重にくっつけて魚が釣れると、『やったー!みて~つれたよ!』と大喜びの子供たち(^^♪ 竿と魚の磁石がくっつく様子をしゃがんでじっと見る姿も見られました。
今回は、製作の工程が多かったですが、作った魚で遊ぶことを楽しみにしながら、楽しく作ることができました。また、新聞紙をちぎる際に指先の発達を促し、新聞紙を封筒に入れる際には左右の手を使い考えながら行うことができました。
今後も、手先指先の発達を促せるような製作や室内でも楽しく遊べる活動を行いたいと思います。
稲山
2024/7/16
いつもご覧いただきありがとうございます。
7月13日(土)にイベントでトランポリン施設へ出かけました。どの子も楽しみにしていて、昨日の夜から楽しみにしていた子は、夜早く寝て準備ばっちりでした♪
施設に着く前に事前に約束をし、遊ぶ前と終わった後は必ずトイレへ行くことや、スタッフと離れずに一緒に行動すること、遊具は順番に使うことを伝えていきました。はじめに約束をしていくことで、みんなちゃんとスタッフの指示を聞いて約束を守ることが出来ましたよ。放デイの子と一緒に遊んだので、順番にトランポリンを使い、タイマーを使って気づきやすくしながら安心して遊べるようにしました。お友達が隣で跳んでいると、揺れるので上手く跳べない様子も見られましたが、スタッフが跳びやすい場所を知らせることで、徐々に自分で場所を考えながら揺れの少ない所を探して跳ぶことが出来ていました。たくさん思い切り跳ぶことが出来ましたよ💛
交代の時間になると、スムーズに場所の移動が出来た子どもたち。その次に隣のスポンジプールへ行ってジャンプ!思い切り飛び込んで楽しんでいました。上に渡し棒があって、そこを渡ろうするチャレンジャーもいました!高さがあって少し気後れしてしまいますが、「やるぞ!」と気合を入れて座った状態でゆっくりズリズリと慎重に進むことが出来ました。
いろいろなことにチャレンジしたい元気いっぱいな子どもたちですので、安全には十分気を付けながら、これからも積極的に遊べるようサポートしていきたいと思います。 藤田
2024/7/6
いつもご覧いただきありがとうございます。7月6日(土)はコーヒーフィルターを使った「織姫と彦星」を作りました。
製作前にスタッフから七夕のお話を聞いて子どもたちは興味津々。最初にスタッフが前で、完成した見本と作り方を説明して製作スタート。
真っ白なコーヒーフィルターに筆で絵の具を垂らすと、ゆっくりと色が広がっていく様子を子どもたちは目をキラキラさせていました。「絵の具は一色ずつ交代で使うこと」「机や新聞紙には塗りません」と事前に約束しておくことで、製作活動も集中して取り組む姿が見られました。絵の具がにじむ様子が面白くて夢中になりながらも、他の色を垂らす場所を考えて、それぞれ思い思いのお洋服を作りました。
指先の力加減を調整して色を垂らしたり、色の場所を考えることで、手指の繊細な動きや先を見通す力が育まれます。また、お顔のパーツでは、髪の毛のバランスを考えて何度も微調整を繰り返す姿もありました。スタッフが薄く印をつけると、今度はその印に沿って慎重にシールを貼ることが出来ました。印を見たり、見本を見ながら手先を動かすので、手と目の協調動作も育まれます。
最後は星形に織姫と彦星を貼って完成。二人のバランスを考えながら上手に貼ることが出来ました。
今後も、子ども達と季節の行事を楽しみながら発達を促していけるようなイベントを企画していきたいと思います。 荒木
2024/7/1
いつもご覧いただきありがとうございます。
6月29日(土)はみかんゼリー作りを行いました。午前にクッキングを行い、午後のおやつの時間に食べました。イベントのお知らせを配布しているため、保護者の方からイベントの内容を聞いて楽しみにしてくれていた子どもたち!エプロンや三角巾、マスクをしてかっこよく職員のお話を聞いたり、見本を見たりして最後まで慎重に落ち着いて行う事が出来ました。シロップにゼラチンを混ぜ、一人五回ずつ混ぜるよとお話をすると「いち、にい、、ご!」と数を数えながらこぼさないようゆっくり混ぜていました。また、シロップとゼラチンを混ぜた液をおたまでカップに入れました。最初に見本を見せることでどのぐらいゆっくり行うのか。カップの置く位置などが明確になり手に持ってこぼれないように慎重に集中して行っていました。
おやつの時間になり固まっているみかんゼリーを見て「すごい!」と驚いていました😊自分たちで最後まで作ることが出来、みかんが苦手な子も一口や数口ではありましたが、自分から進んで食べる姿が見られました!自分たちで頑張って作ったからこそ食べてみようと進んで食べることが出来たり、達成感を味わうことが出来ました。またクッキングを行う機会を作り、手先の発達や一緒に作って食べる楽しさを知るきっかけを作っていきたいと思います。
石黒
2024/6/22
いつもご覧いただきありがとうございます。
6月22日(土)は野菜スタンプを行いました。おくら、ピーマン、とうもろこし、人参の四種類の野菜を使用しました。最初に実際に野菜を触ったり臭いをかいだりと野菜に触れました。ザラザラしていたりつるつるしていたりと感触を楽しんでいました!また、においをかいでみると人参やとうもろこしは「においしないよ」「いいにおいがする!」と言っていましたが、おくらやピーマンは匂いが独特なようで「くさいよ~」と言いながら何度も匂いを嗅ぐ姿が見られました😊
赤色、青色、黄色、緑色の四色を使用して野菜スタンプを行いました。野菜それぞれ形が異なる為、四種類の野菜をお友だちと交換し形の違いを楽しんでいました!おくらを押してみると星の形になり「ほしみたい!」と教えてくれていました。
野菜が苦手な子も多いですが、野菜に触れ野菜について知ることで興味を持ち、食べてみたい!というきっかけに繋げて行きたいと思います。
石黒
2024/6/17
いつもご覧いただきありがとうございます。
6月15日(土)はてるてる坊主の製作を行いました。赤、ピンク、黄色、緑、水色、白の6色から好きな色の花紙を一つ選び、優しく丸めました。目の前でどのぐらい丸めるのかを具体的に見せることで、子どもたちも自ら行う際にイメージしやすくなり、優しく丸めることが出来ました。「このぐらい?」と職員に尋ねたり「できたよ!」と出来上がった際に教えてくれたりしました😊丸めた花紙をビニール袋に入れリボン結びをしたのですが、リボン結びは難しい為職員と一緒に行いリボンが出来上がるととても嬉しそうな様子でした。丸シールで顔や口、顔から下の部分を飾り付けしました。同じシールなのですが、子どもたちによって少しずつ顔が違ったりこだわりを持って飾り付けをしていました🌟完成させることが出来ると「もう一個つくりたい!」と2つ目を作る子や完成したことが嬉しくてるてる坊主を握り締めている子がいました!
今後も季節に合わせた製作を通して季節を感じながら、手先や指先の発達に繋げていきたいと思います。
石黒
2024/6/10
いつもご覧いただきありがとうございます。
6月8日(土)はトランポリン施設に行きました。初めて行くトランポリン施設だった為、「トランポリン楽しみ♪」「何時から行くの?」ととても楽しみにしてくれていた子ども達。事業所を出る前にお約束とお話をしたのですが、職員の方を見てお約束を確認することが出来ました!トランポリン施設には2つのトランポリンとサイバーホイール等あるのですが、1つのトランポリンを借りました。遊べるところ、遊べないところを写真を見せながらお話しました。写真を見せながら話すことで想像しやすくなり、施設に行ってからはスムーズに動くことが出来ました。喉が渇いた際、他の場所に移動したい際には職員に「あっち行ってくる!」と声をかけていくことが出来ました。伝えられない子でも職員が声を掛けると職員に伝えることが出来、移動することが出来ました^^
サイバーホイールが目に入る場所にあるため、お約束で遊ばないと伝えていたのですが遊びたくなってしまい触ろうとする姿も見られました。職員が声を掛けることで他の場所で遊び、遊びたい!と癇癪を起こすことなく落ち着いて遊ぶことが出来ました😊
石黒
2024/6/4
いつもご覧いただきありがとうございます。
6月1日(土)はスズランテープ遊びを行いました。スズランテープを見せながら説明をすることでとても興味津々にし、お話を最後まで聞くことが出来ました。
大きなタライに青、黄色、赤の三色のスズランテープを入れスズランテープのお風呂を作りました。スズランテープのカシャカシャとした音や色、感触が面白かったようで長時間お風呂に入り楽しんでいました!またポンポンをシャワーに見立てたり、スズランテープを頭から大量にかけたり、感触遊びを楽しむ姿が見られました🛀
段ボールトンネルやスズランテープくぐりも行ないました。段ボールトンネルでは出入り口を赤、青のスズランテープで分け入口と出口を明確にすることでぶつかることなく安全に楽しく行うことが出来ました。スズランテープくぐりでは赤いスズランテープを壁に貼り付け当たらないように避けるのですが、しゃがんだり四つん這いになったり当たらないよう身体全体を動かしていました。当たらずに通り抜けることが出来ると「当たらなかった!やった~」と嬉しそうにしていました😊スズランテープを職員が裂いて見せるとそれを真似て指先を使って何度も裂こうと頑張っていました。コツおつかむと職員に自慢げに「一人でできるよ!」「こんなに出来た!」と教えてくれていました✨
今後も子どもたちが遊びの中で楽しみながら手先や身体全体を動かし、発達に繋げていけるよう支援していきたいと思います。
石黒
2024/5/27
いつもご覧いただきありがとうございます。
5月25日(土)は段ボールキャタピラーを作って遊びました。
初めて聞く遊びに興味深々の子どもたち🤩はじめに、大きな段ボールの底と綴じる部分をガムテープで貼りました。普段ガムテープを使う機会が少ないため、感触が分からず触ることが出来ない子もいましたが、スタッフが補助しながら貼り進めていきました。次に、床に新聞紙を敷いて、マジックで絵を描きました。段ボールの素材を残したままで行ったので、段ボールに書かれている字を塗ったり、自分で好きな絵を描き進めたり、大きな段ボールに元気よく描く姿が見られました。
自分で絵を描くことが出来なかった子も、スタッフが絵を描くとその絵に色を塗ることができ、かわいい段ボールキャタピラーが出来上がりました✨✨
みんなで作ったキャタピラーにまずスタッフが中に入って四つん這いになり、遊び方のお手本を見せてみると、『はやくやりたい!』と待ち遠しい様子😍早速、段ボールに入り前に進んで遊びました。はじめはゆっくり進んでいた子も、すぐにコツをつかみどんどん前に進み楽しむことが出来ました。その後は、段ボールを縦にして、スタッフと一緒に入り電車ごっこを楽しみました。
今回は、室内で身体をたくさん動かし、段ボールの感触を肌で感じながら遊びました。また、手足の発達を促したり自分で作った道具で遊ぶ楽しさを味わうことが出来ました。今後も、室内遊びを有意義に行えるよう、様々な遊びを提案していきたいと思います。
稲山
2024/5/18
いつもご覧いただきありがとうございます。
5月18日(土)に放ディと合同でトランポリン施設へ行きました。出発前にお約束を伝えてから出かけました。車内では、『もうすぐ着く❓』と待ち遠しい様子の子どもたち😊到着後にトイレを済ませるお約束を覚えていたAくん。慣れない施設のトイレでも済ませることが出来ました。
施設内では、放ディのお兄さんたちと、時間を決めて行なうことで、集中して遊ぶことができました。今回、2人の子が初めてトランポリンに参加しました。ナナホシのトランポリンより大きなトランポリンなので、はじめは様子を見ていましたが、スタッフと一緒に手を繋いで跳ぶことで楽しむことができ、笑顔が見られるようになりました。スポンジプールにもこわがることなく入り、端から端まで渡してあるスポンジにまたがって進んで向こう側にたどり着いたり、腕でぶら下がってからスポンジプールに下り、達成感を味わっていましたよ(^^)v スポンジプールからサイドに上がる際には、スポンジが沈み不安定なので、大きなスポンジの棒を置くと、足場にして上がり自分の力で頑張る姿に成長を感じました。また、お友だちと大きなスポンジ棒を使って、チャンバラのように身体全体と両腕を使い必死に動かして遊びました。
トランポリン施設では、大きなトランポリンで思い切りんだり、不安定な場所を移動したり、歩いたり、よじ登ったりと、全身を使って遊び体幹を鍛えることが出来ます。次回のトランポリンでも、安全に気を付けながら楽しみたいと思います。
稲山
2024/5/13
いつもご覧いただきありがとうございます。
5月11日(土)は母の日のプレゼント作りを行いました。午前中にお母さんの似顔絵を描いたり似顔絵を描くのが難しい子はお母さんの絵の塗り絵を行いました。お母さんの顔を思い出しながら「ママ髪長いよ!」「ママの髪の毛茶色なんだよ」と職員やお友達と会話をしながら描いていました。お母さんの顔を描き終わると周りの空いているスペースにハートやお花を描いて可愛く仕上げておりお母さんが好きなことがとても伝わってきました💕
午後にプレゼント作りを行いました。午前中に描いた似顔絵を紙皿の中央にのりでくっつけ、その周りを赤色とピンク色の花紙で飾り付けました。花紙をくしゃくしゃに丸めお花に見立てたのですが、手先を使って小さく丸めることで丸めた数分綺麗に張り付けることが出来ました。また赤、ピンクと交互に貼りつけたのですが「赤、ピンク、、」と声を出しながら可愛く飾り付けを行っていました😊
プレゼントを渡す際に「ママいつもありがとう」と少し照れながらも嬉しそうに渡すことが出来ました!
今後も手先の発達を促しながら子どもたちが楽しめるような製作、企画をしていきたいと思います。
石黒
2024/5/7
いつもご覧いただきありがとうございます。
先日、4月がお誕生日のお友だちの”お誕生会”を行いました。
今回、4月生まれのお友だちは1人でした。みんなで『おたんじょうびおめでとう!』とお祝いして、ハッピーバースデーのうたをうたいました♪
その後、少しインタビューしてみました。何歳になりましたか❓の質問に『5さい』と指で”5”と表現して教えてくれました。ナナホシでのお誕生会が初めてのお友だちだったので少し緊張気味な様子でしたが、みんなにお祝いしてもらって嬉しそうな表情が見られました。おやつには、みんなマフィンを美味しそうに食べて、完食していましたよ(#^.^#)
ナナホシでは、毎月壁を飾り、誕生月のお友だちをお祝いしています。職員からの手作りバースデーカードをお渡ししています。
今後も、お誕生会を通して、喜びを感じたり、集団での行動に慣れ、お話を聞くことが出来るようサポートしながら盛り上げていきたいと思います。
稲山
2024/4/30
いつもご覧いただきありがとうございます。
4月27日(土)は風船遊びをしました。お部屋に入った子どもたちは天井から釣り下がっている色とりどりの風船に興味津々です。
風船タッチ・・・スタッフが「〇色!」と言うと子ども達は言われた色をタッチします。次に何色が来るのかを期待感を持って待っています。「どんどん難しくなるよ!できるかな?」の声かけに力強く頷くB君。「〇色と〇色!」「〇色2回!」などの声かけに考えながら風船をタッチすることができました。風船はフワフワと動くので、しっかりと追視をして変則的に動く動きを追いながら目と手の協調性を育みます。また、複数の数や色を組み合わせることで、色の違いや数などを遊びながら覚えていくことができますね😀
風船マット・・・子ども達は風船マットの上に乗り、風船のフワフワ動く感覚などを全身で楽しむことができました。風船マットは地面の上とは違いバランスを取らなくてはいけませんが、子ども達は楽しそうに全身を上手に使いながらマットで遊べました。
最後は大きな風船の登場です✨少しの力で遠くまで飛ぶので、力加減や落下地点を予測しなければいけません。最初は上手に扱うことが難しかったようです。でも、繰り返し遊んでいるうちに手指を使い上手に遊べるようになっていました。
今後も子どもたちが楽しみながら発達を促していけるようなイベントを企画していきたいと思います。
荒木
2024/4/22
いつもご覧いただきありがとうございます。
4月20日(土)は蘇原の放デイと一緒にトランポリン施設で遊びました。車に乗車する前、トランポリン施設に着いたあとの車内と約束を再度確認することによって約束を意識して遊ぶことが出来ました。久々のトランポリンで最初は職員と手を繋いで跳んでいた子も徐々に慣れていき一人でバランスを取り笑顔で跳ぶ姿が見られました😊タイマーや声かけを行うことで放デイの子どもたちとトランポリンを交代し楽しく遊ぶことが出来ていました!スポンジプールに飛び込む際には周りにお友達が居ないことを確認し安全が確保でき、職員にいいよ!と声を掛けられてから笑顔で何度も飛び込む姿が見られました。
何度かトランポリンに来ている子は柔らかい棒をマットの上に置いて乗り、職員に揺らしてもらい落ちないように耐える遊びを考え何度も行い楽しんでいました!揺らす側にもなり職員と落とそうと奮闘していました。
今後も約束事を事前に繰り返し伝えていき安全に楽しんで遊べるよう支援していきたいと思います。
石黒
2024/4/15
いつもご覧いただきありがとうございます。
4月13日(土)は手形足形アートを行いました。絵の具を準備している段階からとても興味津々に近づいてきていた子どもたち。一人一色、絵の具を出し水を加え筆で混ぜました。チューブから勢いよく絵の具が飛び出る様子が楽しいようでニコニコで絵の具を出しお手伝いをしてくれました✨絵の具を作り終わると運動室に移動しマットの上でお約束をしてから行いました。お約束を聞いている間は職員の話をお顔を見て聞きかっこよく「はーい!」とお返事する様子がありました!
模造紙を二枚しき分けて行いました。初めに名前を呼びながらどちらで行うかを明確にしたことでスムーズに移動しお友達と一緒になり楽しむことが出来ました。他の絵の具を使いたくなった際は「赤使いたい!」とアピールしており、職員が促すことで「赤貸して!」と伝え、使っていた絵の具と交換し子ども達同士で関わり合うことが出来ていました☺絵の具の感触を嫌がることなく豪快に両手に絵の具を付け模造紙に色付けていました。足に絵の具を付ける際には職員に声を掛けてから行ったのですが、自ら「やりたい!」と伝えてくれ躊躇せず絵の具を付け夢中で楽しんでいました。絵の具にいろんな色が混ざり赤だった絵の具が紫になるなど色が変化してくると「紫になった!」などと色が混ざる様子も興味津々に見て自ら混ぜる様子も見られました😊
今後も子どもたちが楽しみながら子どもたちの発達を促していけるようなイベントを企画していきたいと思います。
石黒
2024/4/6
いつもご覧いただきありがとうございます。
4月6日(土)は出席人数が少なかった関係で放デイのイベントに参加し、牛乳パックで飛行機を作り公園に飛ばしに行きました。放デイの部屋で行ったので、最初は緊張していた様子でしたがお兄さんお姉さんたちが優しく声を掛けてくれたり教えてくれたりしたことで徐々に緊張が解け笑顔が見られました。飛行機を職員と一緒に作りペンやシールで飾り付けをしました。たくさんのペンの中から選び「これにしよー」と色を決めカラフルに仕上げていました。描き終わるとシールを選び「ピンクにする~」と可愛く仕上げていました💕その後は公園で作った飛行機を飛ばしたり、花いちもんめをしたり、宝探しをしたりと沢山の遊びをしました。花いちもんめではお兄さんお姉さんと手を繋ぎ一緒に歌いながら楽しみました。誰にするのかを話し合う際に誰にする?と聞かれると「う~ん。〇〇ちゃん!」とお兄さんお姉さんの名前を少しずつ覚え答えていました。選ばれた際にはジャンケンをし勝てると「やったー」とジャンプをし喜んだりハイタッチをしたりし関わりを楽しんでいました😊
今後も放デイの子たちとも関わりながら子どもたちの成長に繋げていけるよう支援しイベントを企画していきたいと思います。
石黒
2024/3/30
いつもご覧いただきありがとうございます。
ナナホシには卒園児がいるため、3月30日㈯はフォトフレームづくりを行いました。折り紙はのりで貼る、飾りつけにはボンドを使用する事を事前に話をしておくと、ボンドやのりを使い分けたり使う量の調節、塗る時の力加減に気をつけながら製作を行うことが出来ました。
飾りつけに使うタイルや綿ボールはみんなで共有する物でしたが、独占しようとする子がいました。みんなで分けて使うことが出来るように、今後遊びの中でも”半分こ”や”分けて使う”ことを伝えながら物の共有が出来るようにしていきます!
最後には、ナナホシでの思い出の写真をプレゼント!「これあの時作ったやつだ!」など懐かしんでいました。
卒園、進級おめでとうございます。来年度も宜しくお願いいたします🍀
辻田
2024/3/25
いつもご覧いただきありがとうございます。
3月23日(土)にトランポリン施設へ行きました。久しぶりのトランポリンで来所時から楽しみにしていた子ども達。「今日トランポリンだよね!」と笑顔で話してくれる姿が多く見られました。
トランポリンへ向かう前と到着後にお約束を再度確認することによってお約束を意識して行うことができました。今回はタイマーでトランポリンを使う時間、スポンジプールやスライダーで遊ぶ時間を決め、放デイのお兄さんお姉さんと分けて行いました。そうすることでより安全により切り替えがしやすく終始楽しく遊ぶことができました😊
楽しく興奮し過ぎてしまう前にその都度声を掛けることによってお約束を思い出し、普段関わりの少ないお兄さんお姉さんとも楽しく関わり合うことができました!
行き帰りの車内の時間が長い為、しりとりを行いました。一回言った言葉は使えないお約束にし、指摘された際には「そうか!」と思い出し言葉を素直に変えることができました。言葉が思い浮かばない子にはヒントを出してあげるなど優しい姿が多く見られました。
今後もタイマー等使用しながら切り替えがしやすい環境を作り、子ども達が安全に楽しんで活動できるよう支援していきたいと思います。
石黒
2024/3/18
いつもご覧いただきありがとうございます。
3月16日(土)には、トイレットペーパーの芯と紙皿を使用してキャッチボールマシーンを作りました。トイレットペーパーの芯を使う工作はたくさんありますが、今回は遊べるおもちゃの製作を行いました。
事前に作っておいたものを見せると、普段製作に興味を示さない「工作よりも体を動かしていたい!」という男の子も、作った後に遊べることが分かると製作にとても前向きな姿勢でいてくれました。作り始めると使いたい色がないことで意欲が減退しましたが、好きな色の折り紙を貼ることで再び製作にとりくむことが出来ました。
完成したもので遊んだのですが一人で飛ばしてキャッチする子もいれば、お友達とキャッチボールをする子もいて、小さなボールを目で追いながら楽しく活動を行うことが出来ていました。
今回もテープを貼り付ける位置や輪ゴムをつける位置など、説明をよく聞いていないとできないところがありましたが、スタッフの話を聞き、わからないところがあると確認しながら取り組むことが出来ました。今後も話を聞いてから製作に取り組むことが出来るようにしていきます。
辻田
2024/3/9
いつもご覧いただきありがとうございます。
3月9日(土)にイベントで笠松町運動公園まで出かけました。雪がちらちらと降ってはいましたが、空は雲がなくお天気で、子ども達も「早く、行きたい!」と行く気満々でした。寒さもへっちゃらで元気に出かけることが出来ました。
初めて行く公園でしたのでお約束をしていきました。また、年齢別でグループを作り、年長さんグループでは「集団行動」を目標に「遊びたい場所を話し合いで決めて、みんなで一緒に行動する」ことを目指して活動ができるようにしました。はじめにスタッフが「どの遊具で遊びたいか」を子ども達で出し合ってもらうように伝えました。「ターザンロープがしたい」「滑り台がしたい」とそれぞれ違う意見が出たので、どうやって1つにするかを話し合いました。多数決を取って決めたところ、「ターザンロープ」が多かったので、先にそちらで遊んでからすべり台へ行くことを決めることが出来ました。遊びに夢中になると、お友達に声をかけることを忘れて「次はあっち行ってくる!」と一人で行こうとする子もいました。その都度「AくんとBくんに聞くよ」と伝えることで「そうだった!」と気づいて呼びに行き、話し合うことが出来ました。
公園で体を動かすだけでなく、集団行動を覚える意味でもよい機会となりました。まだまだ自分のしたことが優先になることがありますが、お友達と一緒に遊ぶ時には、相手の子のことも考えながら行動が出来るようにサポートしていきたいと思います。 藤田
2024/03/04
いつもご覧いただきありがとうございます。
3月2日(土)には、お雛様にちなんで三色ゼリー作りを行いました。「エプロン、マスク、三角巾をつける」「調理器具、ゼリー液に触らない」「お友達と一緒に楽しく作る」この3つを約束しておくと、「これは僕がやるよ!」「〇〇くんこれよろしく!」というように確認をしながら順番を守って、それぞれ役割分担をして取り組むことが出来ました。
ゼリーを冷やし固めている間「まだかなー?」とワクワクしていた子ども達。冷蔵庫の前に固まるまでの時間を提示しておくことで、時計を確認して「まだだ。」「あと10分!」と、時計を見ながら残りの時間も数えて待つことが出来ました。
出来上がったゼリーを見ると、カップを逆さに持って「うおー、落ちてこない!」と感動していました。別で固めておいたイチゴゼリーを仕上げに上にのせると、キラキラと輝くゼリーに大喜びでした!
辻田
2024/02/24
いつもご覧いただきありがとうございます。
2月24日(土)に、イベントで「風船遊び」を行いました。4種類の風船の遊びを用意して、体いっぱい動かして楽しめる企画となるようにしていき、写真付きのプログラムを貼りだして子ども達がワクワクして待てるようにしていきました。プログラムを見て「これ、なに?!」と興味津々でスタッフに聞いてきたAくん。「バレー知っとるよ!やったことある!」とBくん。期待を膨らませながらイベントに参加することができました。まず始めにビッグ風船を使った風船バレーからスタート!自分の顔の何倍もある大きな風船が登場して「わー、すごいおっきい!」と大喜びの子ども達💕ちょっと打つだけで部屋の天井や壁にぶつかって跳ね返るほど大きかったのですが、しっかり目で追いながら打ち返すことが出来ました。次にビニール袋風船でキャッチボールをしました。細長い形のビニール袋風船でお友だちに「いくよ!」「いいよ!」と声をかけ合いながら相手のタイミングを見て上手に投げたりキャッチしたりすることが出来ました。3つ目は風船バスケット!風船にビニールテープを貼りつけると、あら不思議!ポンポン弾んでボールみたいに変身!子ども達もバスケットをやるかのように床に弾ませながらゴールまで進み、シュートして楽しむことが出来ました。最後は風船輪くぐり遊び!くっつけた風船の輪っかにドライヤーの風を当ててクルクル回し、そこをくぐる遊びです。風船が回るだけでも不思議で面白いのですが、そこをタイミングを合わせてくぐるのでとても考えながら慎重にくぐっていた子ども達でした。自分の体の大きさを考えながら輪っかをくぐれるよう体を縮ませて上手にくぐることが出来ましたよ。ボディーイメージが育ってきている様子に成長を感じた場面でした。
また楽しい企画を考えながら、子ども達が喜んで体を動かせるように一緒に楽しみながら行っていきたいと思います。 藤田
2024/2/19
いつもご覧いただきありがとうございます。
2月17日(土)は、チョコタルトを作りました。
みんな大好きなチョコレートのクッキング🥄工程を掲示すると『チョコレート、わるの❓はやくつくりたい!』と心待ちな様子が伝わってきました。
作り方の説明と約束を話し、さっそくクッキングスタート!
はじめに、袋に入れてある板チョコを手で割りました。袋が破れないように指先で少しずつ割ることを伝えると、板チョコの溝に合わせて割ったり、丁寧にとても細かく割る姿が見られました。
割ったチョコレートを生クリームが入ったマグカップに入れ、電子レンジで温めスプーンで混ぜました。「こぼれないようにやさしく混ぜてね」と声掛けをしながら行うと、カップを手で支えながら、チョコレートと生クリームが混ざり合う様子を見てゆっくりと混ぜることが出来ました。タルトカップに溶けたチョコレートを入れる際には、スプーンで少しずつすくって入れ、最後はトッピングをのせました。冷蔵庫で冷やしておやつの時間にみんなでいただきました。自分で作ったチョコタルトを口を大きく開けて『おいし~い😋』とみんな完食出来ました。
今回は、割る・混ぜる工程を通して、微細運動を養うことができ、楽しくタルト作りを行うことが出来ました。
是非、ご家庭でもお子様とクッキングを楽しんでみてはいかがでしょうか。 稲山
2024/2/14
いつもご覧いただきありがとうございます。
2月10日(土)は空気砲を作り遊びました。始めに空気砲を当てる的を作りました。子ども達に好きな塗り絵を2枚選び、色鉛筆で色を塗りました。キャラクターの絵を正確に塗りたい子が多く、「何色だっけ?」とお友達や職員に尋ねたり見本の絵を見ながら集中して塗る姿が見られました!その後空気砲作りを行いました。ペットボトルの切り口に風船をくっつけビニールテープで固定しました。風船と取り付ける際に風船が広がりにくく苦戦していましたが、職員にぺとボトルを支えてもらうことで最後まで諦めず完成させることが出来ました😊
実際に空気砲を使い遊びました!自分の作った的を倒すことでとても楽しそうにしていた子ども達。イラストの的や得点の的も用意しており「50点倒せた!」と嬉しそうに教えてくれていました。1人ずつ机を用意し行ったので子どもたち一人一人のペースで倒し最後まで楽しむことが出来ました✨
今後も製作した作品で遊ぶことで達成感を味いつつ楽しく活動を行えるよう、イベントを考えていきたいと思います。
石黒
2024/2/5
いつもご覧いただきありがとうございます。
2月3日(土)は節分の日。ナナホシでは、鬼の帽子とパンツを作り、豆まき遊びを行いました。
帽子作りでは、カップ麺の空き容器に新聞紙を包んだものを用意し、折り紙をちぎって貼りました。はじめに赤と青の折り紙をちぎって、でんぷんのりを使って貼りました。カップが立体なため貼りづらそうな子がいたので、職員がカップを手で支えると両手を使って貼り進めることが出来ました。赤と青の折り紙を用意したのですが、カラフルな鬼にしたい!と2色の折り紙を選ぶ子が多かったです。貼り終わったら、鬼の角を貼りました。のりしろに切り込みを入れ、細かい部分を指先を使って押さえながら必死に貼る姿が見られました。最後に毛糸の髪をテープで貼って出来上がり👹嬉しくて、のりが乾かないうちに、かぶる子もいて可愛らしかったです。
パンツ作りでは、ポリ袋で作ったパンツに、黒いビニールテープを貼って模様を付けました。クリアファイルにカットしたビニールテープを貼っておいたのですが、取りづらかったり、はがしたテープがくっついたりしてしまったりしましたが、慎重にはがしてパンツに貼り根気の良い姿が見られました。
製作の後は、段ボール鬼の口に、新聞紙を丸めた豆を投げこみ鬼の口をいっぱいにして鬼退治をしました。鬼の口がいっぱいになると、福の神がやってきてお菓子撒きを行いました。みんなあちらこちらに撒かれたお菓子を頑張って拾いカップに入れ、楽しい節分イベントになりました。
今回は、節分の行事を楽しみながら、細かい製作を通して手先指先の発達を促すことが出来ました。今後も季節ならではの製作や遊びを行っていきます。 稲山
2024/1/29
いつもご覧いただきありがとうございます。
1月27日(土)はスノードーム作りを行いました。事前にスノードームの見本を見せることによって「これがスノードームか!」「作るの楽しみ~」とイベントを楽しみにする姿が多く見られました!イベントが始まると職員の方を見て話を聞き、作り方をしっかり目で見て行おうと頑張っていました。ラメを三種類好きな色を選び入れたのですが、クリスマスカラーにしている子や見本と同じようにしている子、全部好きな色にしている子など子どもたちの個性が溢れていました😊その後、別の容器に洗濯のりと水を7:3の割合で入れました。カップに赤い線と黒い線を引き、洗濯のりを赤い線まで水を黒い線まで入れことを伝えると慎重に線を見ながら入れることができました!洗濯のり、水が入っている容器を回し順番に行ったのですが、始めに順番に回すように子どもたちに説明することで理解し順番を守って行うことが出来ました。
完成したスノードームを見てとても嬉しそうにし作り終えた達成感で溢れていた子どもたち✨スノードームはどのように使うのかをお話することで安全に見て楽しんでいました。中のラメを振ってみたり反対にひっくり返したりゆっくりラメが落ちてくる様子を楽しんでいました!
今回のスノードーム作りを通して集中して目視をすること、手先や指先の発達を促しながら楽しむことが出来ました。今後も楽しみながら子どもたちの発達を促していけるよう企画していきたいと思います。
石黒
2024/1/22
いつもご覧いただきありがとうございます。
1月20日(土)に放デイのお友達と一緒にトランポリン施設へ行きました。事前に行くことをお知らせしていたため「今日トランポリン行くんだよね!」「楽しみ~」ととてもワクワクしていおり楽しみにしている様子でした!施設が遠くいつもより移動時間が長いため移動中の車内では「あと何分?」と聞き職員が答えると「あと〇分だって!」とお友達と楽しみなことを共有している姿が見られました。
施設内では行う前に事前に約束を確認しておくことによって約束を意識して遊ぶことが出来ました。興奮し周りが見れなくなってしまい、スポンジプールに突然飛び込む姿が見られました。危ない事、怪我に繋がってしまう事を伝えると理解し飛び込む際には「いくよ~」と声をかけ職員とともにお友達がいないかを確認してから飛び込むことが出来ていました。トランポリンで始めは怖くて職員と手を繋いで飛んでいた子が、徐々に慣れ一人でバランスを取って跳ぶことが出来るようになっていました✨跳びたい際には跳んでいる子に「変わって~」と声をかけ、言われた子は「いいよ!」と変わってあげるような素敵な姿も多くありました!普段は放デイのお友達と関わる機会が少ないのですが、放デイの子に近づきに行ったり一緒にトランポリンに飛んでもらったり終始楽しそうに関わり合っていました😊
今後も安全に楽しく活動ができるよう約束を事前に伝えていき、子ども達が身体全体を使って楽しみ遊べるような企画を考えていきたいと思います。
石黒
2024/1/17
いつもご覧いただきありがとうございます。
1月13日はけん玉作りをしました。好きな色の折り紙を三枚選び、ちぎって紙コップに貼りました。同じ色を選ぶ子や三枚違う色でカラフルに選んでいる子がいました!ちぎった折り紙をでんぷんのりで貼ったのですが、でんぷんのりのベタベタする感触が苦手な子がいました。少しずつ手に取り頑張って貼り、張り終えた際にはやり終えた達成感に溢れていました✨
玉をカプセルで代用しました。全部色が違うためくじ引き形式で行いました!何の色が出るかワクワクしながら引き、目当ての色が出るととても喜び嬉しそうにしていました。完成後はけん玉で遊びました。最初は玉が上手く入らず「入らない、、」と落ち込むこともありましたが、職員がアドバイスをしたり何度も挑戦しているうちにコツを掴み、成功することが出来ていました😊
石黒
2024/1/10
いつもご覧いただきありがとうございます。
1月6日に凧揚げの製作をしました!最初にビニールに油性ペンで絵を描きました。ビニールに描いているため描きづらさはありましたが、職員に支えてもらったり自分でずれないようにビニールを押さえたりし集中して絵を描いていました。キャラクターの見本のイラストを見ながら描いている子や猫やハート等、自分で考えながら描いている子がいました😊またカラフルなシールを絵が描いていないところにちりばめたりシールを体に見立て顔や帽子を描いてアレンジしている子がおり一人ひとりの個性が沢山出ていました!
ストローで凧の骨を作り、タコ糸をビニールに結んだのですが、自分で頑張りたい!やり切りたい!という思いが強く、上手く結べない際には職員に教えてもらいながら最後まで作りきることが出来ました✨最後まで作りきった凧を嬉しそうに職員に見せて周り嬉しそうにする姿が多く見られました。
製作後は雨が降ってきた為、室内で凧を飛ばしました。最初は走ることに意識がいってしまい凧が上手く飛ばない子がいましたが、凧を持っている手を挙げて走ると凧がもっと飛ぶよ!と伝えると手を挙げて凧を飛ばすことが出来ました!
石黒
2023/12/25
いつもご覧いただきありがとうございます。
12月23日にクリスマス会を行いました!サンタさんやツリーなどクリスマスに因んだイラストや折り紙を一緒に飾ることでクリスマス会をより楽しみにする姿が見られました。
クリスマス会の前にクリスマスの絵本を読みました🎅集中して絵本を見ており「サンタさんはいつ来るの?」「プレゼント楽しみ」とクリスマスが来るのを待ち望み楽しみにしている様子が伝わって来ました!その後、プレゼント探しとプレゼント運びリレーを行いました。プレゼント探しではお菓子を運動室のいろんな場所に隠し、1人3つまで!と約束を決めて探しました。「どこだ?」と端の方や壁、マットの下などありそうな所を見つけ、楽しそうに探していました。3つ見つけることが出来ると「全部見つけた!」ととても嬉しそうに教えてくれました😊また、ソリにプレゼントを1つ入れカゴの中にプレゼントを運ぶプレゼント運びを行いました。ソリをひく姿勢にもこだわりトナカイのように両手足を床につけて四つん這いで運ぼうとしている子もいました!
最後にくじ引きでプレゼントを選びました。紙に番号が書かれており番号と同じプレゼントをもらえるようにしました。プレゼントは家に帰ってからのお楽しみなため家に帰ってから開けてね!とお約束をすると、空けるのを我慢し中に何が入っているのかを心待ちにし、楽しみでワクワクした様子でした✨
今後も季節に因んだイベントを行い、楽しみながら季節を感じれるようイベントを企画していきたいと思います!
石黒
2023/12/19
いつもご覧いただきありがとうございます。
12月16日にバナナロールケーキ作りを行いました。今回のクッキングをとても楽しみにしてくれていた子どもたち。エプロンに着替え始まるのを心待ちにしていました!職員が最初に手本を見せるとやっている様子を集中して見て聞くことが出来、子どもたちなりに一生懸命作る姿が見られました✨食パンをラップの芯で平たくし、その上にホイップクリームをスプーンの背で薄く伸ばしました。スプーンの背を使って優しく伸ばすのが難しい子も見られましたが、職員と一緒に楽しみながら丁寧に行うことが出来ました。
バナナを巻いた後は冷蔵庫で20分間冷やしました。冷やす際に冷蔵庫にタイマーを置きタイマーが鳴ったらデコレーションをしようと伝えると、タイマーが進んでいくのをじーっと眺め見ている子がおり楽しみにしているのが伝わって来ました!
チョコやアラザン、ホイップクリームを使って飾り付けをしました。ホイップクリームをツリーに見立てたり、マーブルチョコで鼻を作りチョコペンで目を描きトナカイを作ったり、一人ひとり顔が少しずつ違う飾り付けに個性を感じます😊ロールケーキが完成すると「出来た~」「見てみて!」ととても嬉しそうに見せてくれていました。
飾り付けの後は美味しくいただきました!どれから食べようか悩んだり口元にホイップクリームがたくさんついたり、美味しそうに完食する姿に自分で作ったからこそ特別美味しく感じているようでした🍰
今後もクッキングを通しても季節を感じ、楽しみながら最後まで行えた達成感、自分で作ったからこその美味しさを味わえるようにしていきたいと思います。
石黒
2023/12/11
いつもご覧いただきありがとうございます。
12月9日にリース作りを行いました。今回は破った折り紙を貼るか毛糸を巻いて作るか、子どもたちに決めてもらいました。
どちらに取り組むかを決めると、それぞれ机に別れて早速製作に取りかかりました。毛糸を巻く作り方は子どもたちにとってはとても難しく、輪をくぐらせて巻き付ける時にどちらに巻いたらいいのか、頭を悩ませていました。
土台が完成すると、ビーズを使って好きなように飾り付けをしました。一人一人にビーズを振り分けてありましたが、たくさ使って飾り付ける子と、バランスを見ながら飾る子と様々でした。
完成したものはナナホシに飾っておきます✨ますますクリスマスが楽しみになりますね♪ 辻田
2023/12/2
いつもご覧いただきありがとうございます。
12月2日はバスボム作りを行いました。初めて作る子もいたので、バスボムとは何か、作った物を使って試してみました。シュワシュワブクブクする様子を見て大興奮の子ども達。本日のイベント内容に乗り気ではなかった子も、完成したバスボムを見ると作りたくなったようで、一緒に活動を行うことが出来ました。まずは型選びから。好きな型を選ぶとモチベーションも上がり、更に意欲的な子ども達。スタッフの話を聞く時には作りたくてソワソワしている子もいましたが、スタッフから声をかけると最後まで話を聞くことができました。『型に入れる時は強く押す』『欲しい色をお友だちが使っている時は「次貸して」と言ってから使う』この2点を特に重点的に意識して子ども達の様子を見ていました。スプーンを使って抑えている子がいましたが、スプーンだと均等に力がかからないので「細かい所まで指でギュッギュッとするよ」と言うと、指先や手のひらを使って強く押すことが出来ました。また、残り少しになってくると「黄色使う人いる?使っちゃってもいい?」と、お友だちに確認をする姿もありました。お友達のことを気にかける優しい言葉に成長を感じました。
今後も集団活動を通して一緒に取り組む事の楽しさや譲り合う気持ちを育んでいきます🍀 辻田
岐阜県からの「新型コロナウイルス感染症非常事態宣言」 に係る休業要請による、
事業所内サービスの臨時休業について
2020/04/13
岐阜県からの休業要請をうけ「ナナホシ全事業所」では、児童・職員のウィルス感染を防ぐため、下記の期間中は
(事業所内でのサービス)を臨時休業致します。 職員の体制は縮小し、下記時間帯に(代替サービス)を実施します。
臨時休業期間 4月13日(月)~ 5月6日(水)
*非常事態宣言解除まで
代替サービス時間 10:00~16:00
代替サービスの内容
・電話、メールによる児童の健康管理、生活リズムの管理
・家庭訪問による児童、保護者との面談による状況把握、個別相談
・ホームページ内での「遊び動画」の配信と連絡
上記のように、状況が落ち着いた後のスムーズな通所再開に向けた準備を行っておりますので、
代替サービスでの、支援の継続にご理解とご協力をお願いいたします。
ナナホシ職員一同
日頃よりナナホシの活動にご協力いただきありがとうございます。
現在流行しております、新型コロナウイルス感染症への対策につきましてお知らせいたします。
ご利用時の注意点
1.基本的にインフルエンザと同様、厚生労働省の掲示に基づき、手洗い、うがい、消毒を徹底いたします。
2. 利用予定日の当日、ご自宅で検温をおこない、熱があるときは事前に必ずライン又はメールにてご連絡をお願いいたします。
3.お子様の送迎時と来所の際には、体調確認をさせていただきます。
4.37.5度以上の熱、咳、過去に発熱が認められた場合には解熱後24時間以上が経過し呼吸器症状が改善傾向となるまではお休みしていただきます。
5.感染を防ぐため、感染リスクの高い場所での外出イベント等は変更させていただく場合がございます。
政府から新たに方針が発表となった場合は、改めて通知させていただきます。
皆さまには大変ご心配のことと存じますが、ご協力の程よろしくお願いいたします。
よろしくお願い致します。(令和2年4月1日)
1.感染防止のために
・手洗い、手指などの消毒をしてください。
・マスクをお持ちの方はマスクの着用をしてください。
2.蔓延防止のために
次の症状がある方は事業所まで連絡をしていただき、来所をせず自宅で療養してください。
・検温時に37.5度以上の熱がある
・強いだるさ(倦怠感)や息苦しさ(呼吸困難)がある
また、家族や接触の多い人に、下記の症状がある方がいる場合も、出勤(来所)せず、自宅待機してください。
・風邪の症状や37.5度以上の熱が4日間続いている
・強いだるさ(倦怠感)や息苦しさ(呼吸困難)がある
事業所
ナナホシ岐阜事業所MAP
ナナホシ長森事業所MAP
ナナホシ蘇原事業所MAP
Contents
運営会社